* --.--.-- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
comment(-)
|
* 2006.06.30 更新メモ
▼novel/「金の太陽、銀の月」更新
次は「死神の恋」とか言っておきながら、結局こちらが先になりました。久々の小説更新です。 スポンサーサイト
|
* 2006.06.29 日記
暑中見舞い企画に申し込んで下さった方々、ありがとうございます!
一通も申し込みが来なかったらどうしようと戦々恐々だったので、ほっとしています&嬉しいです。(>∀<)。 少し前から思い悩んでいることがあります。 人間関係についての問題で、直接の原因となっている人物にもコンタクトを試みているのですが、忙しいのか何なのかあまり反応が返ってこなくて余計に苛々。 それが原因かどうかは分かりませんが、ここのところ常にどこかしら具合が悪くて困ります。 今日は胃痛と頭痛、さらに足の痛みに悩まされました。 胃と頭はまだ分かるが、足は何だ…? 左の足首より少し上の辺りが、急に痛み始めたのですよ。怪我をしたとかぶつけたとかいうことはなく、内側がズキンズキンと痛み、数秒ごとに痛いのと痛くないのを繰り返すような感じです。ネットで調べてみてもよく分からず、もやもや…。 |
* 2006.06.28 更新メモ
▼一言フォーム&拍手お礼画像1枚追加
うーん、絵ばっかり描いてないで、そろそろ小説も書かんとなあ… 「死神の恋」の中で、まだ決まっていなかった設定の部分を少し詰めたので、次の小説更新は「死神の恋」になる可能性が高いです。あと「金の太陽、銀の月」でひとつ思いついたネタがあるので、それも書きたいところ。 |
* 2006.06.27 日記
今日、初めてオスカー・ワイルドの「幸せな王子」(訳によっては「幸福の王子」とも)を読みました。よく行くお店で絵本を見つけたので、そう言えばタイトルは知ってるけど一度も読んだことないなあと思って手に取って立ち読みしていたら、店内だというのに最後のほうで泣きそうになって堪えるのが大変でした。
駄目だ…私はああいう話には弱いです、ほんと… 同じお店で以前「百万回生きた猫」を読んだ時にも半泣きになりました。どちらも、いつか買って手元に置いておきたい本です。 そして「ちびギャラごっ」と「ろくっ」を買って帰って、家で読んでまた泣きました。元々涙もろい人間ですが、最近の私は特に泣きすぎだと思います… 泣きついでに、ちょっと紹介。 ![]() うちのリンクにも入れさせて頂いている、わささんのサイト「12時の権力者」です。 サイトと同名の漫画「12時の権力者」11話&12話がついに完成したので、もう一度1話から一気に読み返してみました。 画力が素晴らしいですし、設定もしっかりしているし、キャラも魅力的で、ストーリーからは目が離せません。外伝も合わせると総計1500ページ近くにもなる超大作なので、まとまった時間と気力がないとなかなか読めませんが、最ッ高に面白いので是非読んでみて下さい。 本編もさることながら、外伝がまた泣けるんですよ…! 今日は外伝を読み返してボロ泣きでした。 フォウ様が好きです。シルシラちゃん可愛いです。ガーちゃんが愛しいです。ネハイラLOVEです。そしてカーム様最強です。 |
* 2006.06.26 らくがき保管庫
ギャラリーに飾るのが躊躇われるようならくがきの類は、今度から「らくがき保管庫」のカテゴリに収納していこうと思います。
![]() 前トップ絵。新しく構想中の小説の主人公、悠影(ユエ)です。 髪型、瞳の色などは後でまた変更するやも。 |
* 2006.06.25 日記
同い年のハトコから出産の内祝いが届きました。
そうか、もう一児の母なのか…と思うと、改めて自分の年齢について考えさせられますね…orz その子は同い年で、しかも同人にハマっている子だったので、親戚の中でも特に仲が良くて、中高生の頃なんかは文通したり、夏休みとかに会う度に熱く語り合ったりしていたものでした。 でも旦那さんは普通の人みたいだし、子供もできたとあって、もうそういう世界からは遠ざかっているだろうなあ…と思って今日お礼の電話をかけたら「まだ漫画とか好きなんだけど、そっちはどう?」と訊かれてしまいましたよ(笑) 相変わらずのようなのでちょっと安心しました。久しぶりにお手紙も書いてくれたそうで、届いたらさっそく私も絵を付けてお返事しようと思います。絵付きの手紙なんか書くの久しぶりだー! ちょっとわくわく。 最近はすっかり電子メールの時代になってしまって、便利だけど淋しいものです。私は筆不精ですが、手紙を書いたりもらったりすること自体は好きなのです。また誰かと文通してみたいなあ。 |
* 2006.06.25 更新メモ
▼top/暑中見舞い企画発動
▼novel/「金の太陽、銀の月」「死神の恋」ページ独立 ▼illust/新絵1枚追加 ▼bbs/再設置 ▼link/愛サイト1件追加 その他、一言メールのお礼画像とメールフォームのお礼画像も更新(どちらも違うイラストです) 一昨日から合計6枚も絵描きましたよ…さすがに疲れた(^^; しかし頑張ったので、色々見て回って頂ければ幸いです。 それと、掲示板を復活させてみました。しばらく様子を見て需要がないようであれば、また外そうと思います。 |
* 2006.06.21 日記
しばらく前から改装したくて仕方なかったので、思い切って改装モードに突入。もう既に新デザインは決まっているので(と言うかテンプレ借りただけなんですけど…)ちまちまと各ページを直していきます。
本当は思いっきり縮小しまくって、いっそのことブログサイトに変えてしまおうかとも思ったのですが、今回は踏み止まりました。 あとは、web拍手を廃止しようかどうしようか悩み中です。しかし、小説の各ページにつけてある拍手ボタンを全部外さなければいけないので、それはそれで面倒だ…。 |
* 2006.06.21 WT
ちょうど見知った顔を見つけたので、昨夜は大ホールに顔出してました。
その面々と顔を合わせるのは本当に久しぶりだったのですが、そんなブランクも感じさせないほど自然にお話できて嬉しかったです。 なんとなく懐かしくなって、以前よく通っていた某チャットをこっそり覗いてみたら、皆さん相変わらずお元気なようで…。私はある機を境に足が遠のいてしまい、それ以来なんとなく顔を出しづらくなってしまってそれっきりなのですが、あの頃は楽しかったなあ。行く度に誰かしらいて、話し相手になってくれて…朝まで話し込むことも多々ありました。 今さらもう戻るに戻れないけれど、あの当時のことはWTRPGを一番楽しんでいた時期の良き思い出として、今も胸にしまい込んであります。 |
* 2006.06.20 日記
今日の日記はとことん親ばかなキャラ語りに終始しているので、そういった話が苦手な方はスルーの方向でお願いします。
|
* 2006.06.18 WT
ひめにょんの…ひめにょんのデートシナリオに出たい…っ!
でも公の場で堂々といちゃつくような度胸はないし(自分のサイトですらこそこそと地下室で活動しているほどですからね!)、そもそも相方さんがネットに繋げないので無理なのでしたorz ああああああ……(号泣) |
* 2006.06.18 日記
![]() 昨日GETした新しいサンダル。すごく可愛くてお気に入りです。これを履いて出かけるのが楽しみ♪ あと、昨日はオペラ座の怪人の原作本も買ってきました。舞台は2回見たけど、実は原作は一度も読んだことがないので、ずっと気になっていたのですよ。まだ60ページくらいしか読んでませんが、原作と舞台とではかなり話が違うようなので、いっそ別物だと割り切って読むのが良いのかも。 |
* 2006.06.17 日記
もうすぐセレスの誕生日&結婚記念日。
というわけで、今日は少し早いけどお祝いデエトに行ってきました。 誕生日と結婚記念日が同じ日だと、お祝いが1回で済んで楽ですね(笑) プレゼントを買ってもらったり、逆にこちらからもプレゼントしたり、充実した1日でした。来年もまた同じようにこの日を迎えられますように。 |
* 2006.06.16 バトン
【イメージ置き換えバトン】
エスタリーナさんから「イメージ置き換えバトン」を受け取りました。 『心』という文字で私を連想して下さったようで、嬉しいです/// こういうバトンってすごく難しいですが、答え甲斐があって楽しいです。 では、回答は追記にて。 |
* 2006.06.15 日記
オフセの予定が延期になって、来月までずれ込みました。
またメンバーと話し合って日程を決め直さなければなりませんが、まあ猶予期間が増えたと思って、じっくりシナリオ作りに取り組もうと思います。 で、今日は昨日の日記に書きそびれたこぼれ話などを。 今回泊まったホテルは値段の割りには設備が充実していて、かなり良かったです。お風呂とトイレが別々なのが嬉しいし、ホテル内にコンビニがあるのも便利。 地下にあるバーもお酒の種類が豊富で、なかなか良い感じだったのですが…ここでひとつ不愉快な出来事がありました。 カウンターから少し離れた席にいると、カウンターにいるバーテンさんを呼びづらいじゃないですか。だからバーテンさんは時々さり気なく店内を歩いて、何か用があれば声を掛けてもらえるように気を配ってくれるんです。 しかし2杯目のカクテルをそろそろ飲み終わろうかという頃に、40~50代くらいのサラリーマンの集団が来店。様子からすると、どうやらお得意さんのようです。 その集団が来てからというもの、バーテンさんもウェイトレスもそっちにかかりきりになってしまいました。 他のお客さんたちに気を配るどころか、何度も私たちのテーブルの前を通って、グラスもお皿も空になっているのが分かるはずなのに、無視して通り過ぎるんですよ。もちろん注文も取りに来ません。そして、オッサン集団に始終ぺこぺこと頭を下げ、愛想を振りまいて… また再度お店に来るかどうかも分からない新参のお客より、何度もお店に来てお金を落として行ってくれるお得意さんのほうが、店にとってはありがたい存在ってことなんでしょうね。要するに。むしろ「さっさと帰ってくれ」と言外に言われているようにさえ感じました。 その人たちがどれほど店の売り上げに貢献しているのかは知りませんが、そんなの私たちには知る由もないことですし、関係のないことです。同じ「お客」として店を訪れているはずなのに、その中で優劣をつけられるのは非常に気分が悪い。 事実、その集団が来てからというもの、他のお客さんたちは次々に席を立っていってしまいました。私も本当はもう少し飲みたい気分だったけれど、帰ることにしました。 また同じホテルに泊まることがあっても、あのバーにはたぶん二度と行きません。 |
* 2006.06.14 日記
泊りがけで東京に行ってきました。
江戸東京博物館にて開催中の「ナポレオンとヴェルサイユ展」観覧と、劇団四季の「オペラ座の怪人」観劇が主目的。 ナポレオンとヴェルサイユ展では、ナポレオンが実際に使っていた机や椅子、さらには便器まであってびっくりでした(笑) もちろん当時はまだ水洗トイレなんてありませんから、便器とは言っても、椅子に桶がくっついただけみたいなものです。用を足す度に溜まったものを捨てなければいけなくて、大変だったろうなあ…。こういうのを見ると、ファンタジー世界の生活様式について改めて考えさせられますね。中世ヨーロッパ風の世界観だと、やっぱりお風呂とかトイレをどうするかってのは重要かつ深刻な問題だよな…(汚い話でゴメンナサイ) オペラ座の怪人の感想はネタバレ含むので、いちおう追記にて。 |
* 2006.06.12 バトン
【あいつバトン】
ごめんなさーい、もう既に1ヶ月以上経ってしまってますが、アリティさんからセレスに回ってきた「あいつバトン」に回答します。というわけでセレス召還。 |
* 2006.06.11 日記
宣言どおり、今日は好きなだけ寝ました(幸)
いやあ、いつまで寝てても怒られないってのは素晴らしいですな。 さすがに睡眠だけで1日が終わってしまうのはアレなので、起きてからは塗り絵企画の今月の線画に色塗りをしてみました。最近ちっとも絵を描いていなかったので、色塗りが妙に楽しい。 シナリオにも手を付けたかったのですが、今日は時間切れ。まだ設定が固まりきらない部分があって、そこを早いとこ何とかしたいです。明日、仕事中にでも考えようっと(こらこら) |
* 2006.06.10 日記
目が覚めたら、家を出なければならない時間の5分前でした。
やばっ!! 慌てて家を飛び出し、どうにか遅刻は免れましたが。 仕事中、私があまりにも疲れているように見えたのか、お客さんから「お疲れさま、これ良かったらどうぞ」とチョコを差し入れしてもらいましたよ。さらに別の人からもガムを頂きました。 人間って優しいなあ…(涙) 疲れている時は人の優しさがほんとに身に沁みます。 そして今日は笑福亭笑瓶さんを生で見てきました。5メートルくらい離れてたのですが、あの眼鏡は見間違えようがない(笑) 他にも野村将希さんとか渡辺裕之さんとかいましたが、けっこう距離があったのでそんなによくは見えませんでした。あと北村弁護士もいたらしいのに、遭遇できなくて残念。 でもコンサート以外の場所で、生で芸能人を見るのは初めてなので、とても新鮮です。 もし明日も仕事に出ていれば、みのもんたや叶美香が見れたかもしれないのですが、私はみのもんたや叶美香よりも睡眠を選んだ。だって3時に起きなきゃならないなんて切なすぎる…! 明日は寝る。好きなだけ寝る。誰にも邪魔はさせん。 とにかく非常に疲れた2日間でしたが、まあ色々良い経験にもなったので、結果オーライということにしておきましょう。 ここまで書くと、私がどこに行っていたのか、分かる人には分かっちゃうかもしれませんね。別にそこの社員というわけではないので、バレても一向に構わないのですが。 |
* 2006.06.09 日記
朝4時20分に家を出て、帰ってきたのが19時。
そりゃあ世の中には毎日のようにそういう生活を送っている人だっているんでしょうけれど、私のように普段からまったく鍛えていない貧弱な人間にとっては、かなり地獄でした… しかも明日もですってよ、奥さん。 なんかもう、私の意志とか都合とかまったく関係なく、勝手に決められてしまったようです。さらに明後日も…と言われたのですが、慌てて「明後日は用事が!」と割り込みました。 それに対しては「むしろ明後日が本番なのに」とか「用事の日にちをずらしてくれないか」とかいう返答が返ってきましたが、ここはやはり頑として譲らないほうがいいに違いない。 ここで押しに負けて「分かりました…」とか答えてしまったら、私は「都合の良い補填材料」として相手の頭にインプットされ、今後ことあるごとに駆り出されてしまうことは目に見えています。はっきりNOと言える人間にならないと…! 仕事中あまりの眠さに、「車を運転なさる方は、お面はご遠慮下さい」という意味不明の読み間違いをしてしまいました。そりゃそうだよなあ、お面かぶってたら視界狭くなるだろうし…とかそういう問題じゃなく、「お酒」の間違いです。いい感じの壊れっぷりです。 昨日は早く寝なければと焦るあまり、逆に目が冴えてしまって眠れなかったので、今日こそは早く寝よう。 |
* 2006.06.08 日記
シナリオ作成のほうは順調に進んでます。とは言っても、まだまだ導入部分。そこが終わったら今度はイベントの順番を組み立てねば。
せっかくやる気が出始めていたところ、明日は早朝から仕事が入ってしまってうんざり…。4時40分集合ですってよ、奥さん。4時15分くらいには家を出ないといけません。冗談きついよ。 しかも何時に終わるのかも分かりません。17時とかだったら本気で泣きそう。 「明日、出られますか?」と訊かれて「いいえ」と答えられないチキンな自分が嫌いです。まあ、明日はその早朝仕事がなかったとしても、普通にいつも通り出勤する日なので、「用事があるので駄目」とかいう言い訳は通用しないのですが。 しかし土日も頼まれる予感大で、その時にはどうにか用事をでっちあげて断れないかなあ…と無駄な足掻きを考えています。だって土曜は明日よりさらに集合時間が早くなるんですよ。日曜はさらにさらに早くなるんですよ。せめて土か日、どっちかは休みたい…。 今までできるだけ仕事上の愚痴は書かないようにしていましたが、今日だけは勘弁。このチキン野郎がどうにか休みを勝ち取れるよう、皆さんどうか祈っていて下さいませ(ノ△T) |
* 2006.06.06 TRPG
オフセに備えて、ものすごく久々にオフ用のシナリオを作り始めています。あまりにも久しぶりすぎて、作り方忘れた…(汗)
そもそもシナリオ云々という前に、お話の作り方そのものを忘れてしまっている気がします。こんなんじゃ駄目だ! いかに長いこと怠けていたか、よく分かりますね… でも、ネタを考えるのは楽しいです。 本当に久しぶりに思い出した、この感覚。 今日も仕事中にキャラの設定やら何やらを思いついて、早くメモしたい気持ちでうずうずしていました。真面目に仕事しろーとかいうツッコミは禁止です。 家に帰ってくるとどうしてもROにログインしてしまうのですが、今日は我慢。と言うか、イン自体はしてるけど、商人キャラで露店を出して放置です。これならシナリオ作りながらお金も稼げて一石二鳥だぜ。 そんなわけで、日々是精進。起承転結。イエスザッツオーライです(またそんな偏ったネタを) |
* 2006.06.04 WT
最近ROのゲーム内でよくデモ運動を見かけるので、気になって署名関連のページを覗いてみました。
「管理会社の杜撰な管理体制のせいで友達が引退してしまって悲しい」 「不正を行うユーザーを野放しにし、それどころか逆に不正を正そうとしたユーザーに対して理不尽な対応をした」 などなどの意見を読んで、激しいデジャヴが… そんなものは寺だけで充分だと思っていたのに、ここもですか… 私はごく限られた世界しか知らないので何とも言えませんが、ネトゲなんてみんなそんなものなんでしょうか。それとも、私がハズレばかり引いているんでしょうか。 後者だとしてもちょっと悲しいけど、前者だとしたらもっと悲しい。 ゲームって楽しむためにやるものなのに、楽しみたいと思って遊んでいるプレイヤーが何故嫌な目に遭わなければならないのか…。しかも、ゲーム自体が嫌いになったわけじゃなく、もっと遊びたいという気持ちはあるのに、他でもないオフィシャルのせいで引退を余儀なくされるなんて、どう考えてもおかしいです。 人の心はお金で買える。 どっかの誰かさんが言ってましたね。まあ、その誰かさんは(実際の罪の有無は別として)取っ捕まってしまったわけですが。 ただひたすら目先の利益のみ追求する拝金主義じゃ、最終的にはお客を逃がすだけですよ。そんなんで人の心なんて動かせるはずない。と言ってみる。 |
* 2006.06.04 TRPG
サークルのほうをずっと放置気味だったのですが、今日もそもそと返信作業などを片付けました。もはや管理人というのも名ばかりになりつつある今日この頃…(遠い目)
頑張ります、はい。 4月頃に立ち上げておきながら、なかなか都合が合わずに延び延びになっていたオフセの予定。今度こそようやく決行できそうです。 学生時代は「セッションやるぞー」と声が掛かればすぐに人は集まったし、大学周辺に住んでいるメンバーが誰かしら家を提供してくれたのですが、今はそうも行きません。遠方に行ってしまった人もいるし、場所も調達しづらくなりました。 「やりたくてもできない」ということを理由にTRPGから離れてしまったという声をよく聞くけど、本当に身に沁みて分かります。でも、これからもどうにか機会を作って、続けていけたら良いなあ… とまあ、そんなわけなので、サークルのほうで何か行動を起こすとしたらオフセが終わってからということになりそうです。シナリオ書かねば。 |
* 2006.06.03 日記
今日は悪夢というわけではないのですが、なんだか妙に生々しくていやんな感じの夢を見ました。内容は追記にて。
|
* 2006.06.02 日記
近年見た夢の中でも、最悪の部類に入るような悪夢を見ました。人が死にまくる大変暗い話なので、追記に隠しておきます。
|